36位から1位の「健康長寿県」は…
- 2022.01.06
昨年12月末に発表された「健康寿命」。男性は73.72歳で大分県が日本一となりました。前回の調査結果では36位からの大躍進です。その理由には、行政と民間企業が一続きはこちら
昨年12月末に発表された「健康寿命」。男性は73.72歳で大分県が日本一となりました。前回の調査結果では36位からの大躍進です。その理由には、行政と民間企業が一続きはこちら
今年の書初めは「己」としました。半紙を前にして墨で描くことばは、毎年ふと浮かぶことばを選んでいます。昨年は、「旬」その前の年は、「素」またその前は、「愛」でした続きはこちら
「ぜんざい」ではじまった元旦の朝です。みなさま、「新年あけまして、おめでとうございます」初日の出を拝みに雪チラつくなか軽く家のまわりを散歩して、家に戻り、冷えた続きはこちら
肩書きだけの“社長秘書兼通訳“として、未熟な私を受け入れてくださった中村会長(当時の社長)にご挨拶させていただきました。人口およそ400人世界遺産登録にもなった続きはこちら
神仏信仰が行き過ぎると戦争さえ起こすことがありますが、個人崇拝も信じすぎると、大切な自分自身を失うことになります。この人が食べてるからこの人が勧めたからこの人が続きはこちら
離れて住むわが子をおもい「ちゃんとごはん食べてるかな?」とメッセージ。ちゃんと寝られているかお友達と楽しく過ごしているか気にはなるけれど。まずは何よりちゃんと食続きはこちら
わが子に残せるのはお金ではなく、私の生き方を通して、人生の素晴らしさ生きる喜びだと思っています。私が自分の人生に後悔したり自分を愛せなければ、それは私から生まれ続きはこちら
ずーっと実現したかった永山久夫先生との対談。大村和彦さんにお声かけいただき、本日、実現しました!ありがとうございます!!そして、いつも素敵なデザイン今日はカメラ続きはこちら
MILABセミナーの今回のゲストは、(一社)日本唐揚げ協会専務理事の八木宏一郎さんでした。第2のブーム到来と言われる“唐揚げ“運動会にクリスマス会、部活帰りの子続きはこちら
「食べること」は幸せに通じること。そう信じている。だれと食べるか。なにを食べるか。どう食べるか。幸せに通じる大切なこと。でも、そもそも長い間人間は食べることがま続きはこちら
幾度と経験をくり返してみてもまったく慣れることのできない死別。それも突然の死や若い人の死を受け入れるにはかなりの時間を要する。このおよそ1年半の間は目に見えない続きはこちら
人生最後の食事。あなはた何を口にしたいですか?これまで多くの人たちにこの問いを投げかけてきましたがいちばん多かったのは、「おにぎり(おむすび」「ごはん(白米)」続きはこちら
同じ材料で、同じ分量のつくり方を渡していても、試食用の味がそれぞれの店舗によって違う。ということはよくあります。各家庭の台所でも同じではないでしょうか。続きはこちら
満月を眺めながらふと、これまでの人生で何人の人と出会ってきたのだろうかとふと、さまざまな人たちの顔が浮かびました。以前にニチイ創業者の西端春枝先生が話してくださ続きはこちら
家庭でいただく料理や自分が食べる料理を上手に作ろうと必死になるよりは、おいしくいただけることを何より優先にしてつくったり、食べたりしましょう。どんなに栄養バラン続きはこちら
最近の投稿