このページの先頭です

「おいしいハートを大切に」

ここから本文です
  1. HOME
  2. 石原奈津子ブログ
  3. 木を見て、森を見ず。土に触れず、土を知らず。
  • 石原奈津子ブログ

木を見て、森を見ず。土に触れず、土を知らず。

  • 2022.09.01

「洋服が汚れるので泥んこ遊びはさせないでください」

保護者からクレームがあったと幼稚園の園長先生から伺ったことがあります。
いつもコンクリートの上で暮らし、土に触れたことも土の感触も知らずに育つ子どもたちもいるそうです。
ひと昔前の話しのように感じる方もいるかもしれませんが、私が子どもの頃はくみ取り式のトイレに溜めたひと様の糞を畑にまいている光景を目にすることは珍しくはありませんでした。
まさに循環型の暮らしは、当時の日本の暮らしのなかには身近にありました。

桐村里紗氏著『腸と森の「土」を育てる』を読みました。

”自然環境は腸内環境と同じである。~省略~だからこそ人が日々食べるものが腸内の土づくりの材料になり、消化や腸内細菌の発酵を通じ栄養豊かな土になる。それはまさに森の落ち葉や動物の死骸から腐植土がつくられるシステムと同じである…。”

食育のセミナーのなかでもいつも話す内容です。
栄養素である「木」だけを見て、これを食べたら健康になる。これを食べたら痩せる。
それは間違っています。
私たちのからだを「森」と捉え、土(微生物)・水・光・空気・木々・動物・小動物・昆虫。
その森のなかに存在するそれぞれとのバランスや環境、質を整えてあげること大事。

「泥は汚い」「土には触れない」
それはまさに、自分のからだは汚い、興味がない。と言っているようなもの。
いつか土に還る私たちなのです。

あなたはどんな森にしたいですか?