■〈体験型研修〉新時代の❝真の価値❞を創造する旅と研修 IN松江&安来■
- 2025.10.06
NHK連続テレビ小説『ばけばけ』の舞台・島根へ
AI時代に求められる「人間力」と “あり方” を磨く特別研修
2025年9月29日より放映開始のNHK連続テレビ小説『ばけばけ』
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の妻・小泉セツをモデルとしたこの物語の舞台は、
歴史・神話・文化の息づく島根県です。
今、この地には全国から大きな関心が寄せられています。

その島根県安来市に拠点を構える アトムカンパニー株式会社 様は、
木を通じて「より良い住環境の創造」に挑み続ける企業。
薪ストーブや高級床材の取り扱い、さらにはシェアオフィスとしての活用提案によって、
新しい働き方と地域の未来を切り拓いておられます。
近隣には“日本一の庭園”と称される足立美術館。
地域経済を牽引する 出雲村田製作所新工場の建設 も控え、
安来は今、飛躍のエネルギーに満ちた場所となっています。
■ 特別講師 大久保寛司 × 石原奈津子
AI・DXが進む時代だからこそ、問い直されるのは「人間力」。
この研修では、企業・組織の未来を担うリーダーが
自らの “あり方” を深く見つめ直し、
価値ある変革を生み出す力を養います。
✔ AIに置き換えられない判断力
✔ 人と組織を動かす関係性のつくり方
✔ 本質的な価値を生む企業文化とは?
✔ 明日からの行動が変わる「気づき」と「実践」
単なる知識ではなく、組織の未来を変える思考と感性が手に入る合宿式の学びです。
研修で得られる主なテーマ
| 主な学びの領域 |
|---|
| ● 変革を推進するリーダーシップの醸成 |
| ● 顧客に選ばれる商品・サービスの本質理解 |
| ● 組織全体のパフォーマンスを高める人材育成 |
| ● 持続的成長を支える価値創造プロセスの確立 |
参加者は、自社の事業・組織に直結する視点と実践方法を持ち帰ることができます。
★舞台は「神々が宿る国」しまね
小泉八雲が愛し、神話が息づく島根。
ここには、目には見えないけれど確かに存在する、
人と自然と文化が織り成す深い「気(エネルギー)」があります。
この場所で過ごす時間は、きっとこう思わせてくれます。
「変わりたい」ではなく、
『変わらずにはいられない』
日常から一歩離れ、内側から湧き上がる学びを共にしましょう。
✉ こんな方におすすめです
・経営者 / 事業責任者 / 次世代リーダー
・組織変革・社内文化の改善に取り組みたい方
・AI・DX時代の経営やマネジメントに課題を感じている方
・志ある仲間と出会い、未来を語りたい方
【 開催概要】天候などにより多少、変更することがあります。
●開催日:2025年12月12日(金)、13日(土)
●宿泊:アトムカンパニー様所有の古民家
●概要
八重垣神社→神魂神社→小泉八雲記念館→研修会場(宿泊施設)
足立美術館→加納美術館→研修
ご縁のある皆さまと島根でお会いできることを、心より楽しみにしております。
■講師プロフィール
【大久保寛司 氏】
元・日本IBM業務改革推進本部CS担当。お客様重視の仕組みづくりと意識改革を推進。退職後に「人と経営研究所」を設立し、企業・自治体・医療・教育分野で数多くの人材育成・経営支援を実施。「合宿研修による意識変革」には定評があり、数多くの企業・自治体から高い評価を得ている。
詳細はこちらからご覧ください → 研修内容見る
【石原奈津子】プロフィ―ル




