現場で”すぐ使える”スキルが身につく 『AIとSNSを活用した研修』 スーパーマーケット・飲食店様向け研修
- 2025.04.28
-販促力と発信力を育てる!-3日間・10時間完結研修プログラム食の魅力を“伝え、共感を生む”力を育成する実践型リスキリング研修です。〈研修の目的〉AI、SNSを活用し、食の魅力を“伝え、共感を生む”力を育成します。機能性野菜の理解からAIを活用した商品開発、P...
-販促力と発信力を育てる!-3日間・10時間完結研修プログラム食の魅力を“伝え、共感を生む”力を育成する実践型リスキリング研修です。〈研修の目的〉AI、SNSを活用し、食の魅力を“伝え、共感を生む”力を育成します。機能性野菜の理解からAIを活用した商品開発、P...
魅せて伝える「盛り付け&撮影」実践講座~プロの美意識とテクニックをあなたの手に~「美味しさ」は舌だけで感じるものではありません。第一印象で「食べたい!」と思わせる料理の写真には、器選び、盛り付け、光、角度、色合い──すべてに意味があります。本セミナーでは、プロ...
【特別勉強会のご案内】~菌と生命の神秘に迫る~発酵の力と生命の本質を探求する特別勉強会を開催!今回は、生命論・人間論の研究者であり、『永遠の三島由紀夫』の著者でもある執行草舟氏を講師に迎え、菌食と生命のつながりについて深く学びます。「菌と共に生きることは、人間...
渥美フーズ様勉強会のご案内様での勉強会&意見交換会を開催いたします。食育コミュニケーターを養成している企業、それ以外の方でもご参加可能です。お問合せ→ https://syokutaku-kenkyu.com/form_contact「エコサークルツアー」
新年明けましておめでとうございます。昨年中も大変お世話になりました。本年の仕事はじめは1月6日(月)からになります。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。■代表の石原奈津子よりブログでご挨拶
年末年始の休業についてのご案内です。2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)その間は、メールでの送受信も行っておりませんので、ご了承くださいませ。
席数売上日本一『鉄板神社』総本店を貸し切り、体験型の勉強会を開催します。コロナ禍以降、店頭での試食やイベントを縮小された企業様が多くあります。一方ではより健康に配慮した食の提案を強化されている企業様もあります。同時に、採用の課題や人材不足、競業との差別...
50年以上「菌」の研究を続けながら、生命の燃焼を軸とした生き方を実践・提唱している執行草舟氏を講師に招き開催しています。聞き手は、(一社)あしたの食卓研究所/日本食育コミュニケーション協会代表石原奈津子です。「菌食勉強会」では、ここ最近とくに注目されている「腸...
平素より大変お世話になり、誠にありがとうございます。日本食育コミュニケーション協会、一般社団法人あしたの食卓研究所は、下記の期間を夏季休暇とさせていただきます。猛暑日の続く毎日ですが、どうぞ皆様くれぐれもご自愛くださいますように。■夏季休暇期間2024年8月1...
暑さを乗り切る、栄養満点!たまご知って得するセミナーを開催いたします。詳しくはこちらをご覧下さいませ。
50年以上にわたり「菌」の研究を続け、知育、徳育、体育の基礎となる「食育」について、「菌」を通してわかりやすく伝えてくださる執行草舟先生。日本食育コミュニケーション協会代表の石原奈津子の恩師でもあります。「菌食」の勉強会では、日本食育コミュニケーション協会・一...
『食品商業』5月号)にて、「スーパーマーケットは今こそ「食育」を!」特集記事として取り上げていただきました。代表の石原奈津子の記事と併せて、三浦編集長の取材による株式会社アマノ様(秋田県)の特集記事も掲載になっています。
最近の投稿
アーカイブ