このページの先頭です

研究所からのお知らせ

ここから本文です
  1. HOME
  2. 研究所からのお知らせ
  3. 【御礼】第17回日本食育コミュニケーション協会全国大会 開催させていただきました。

【御礼】第17回日本食育コミュニケーション協会全国大会 開催させていただきました。

  • 2025.11.11

また、【大賞】の

株式会社アマノ 

株式会社ウシオ 

株式会社サニーマート   

株式会社サンプラザ(大阪)

株式会社サンプラザ(高知)

株式会社ダイキョープラザ 

株式会社ナリタヤ     

株式会社西鉄ストア    

紅屋商事株式会社     

株式会社マルイ      

株式会社ワイズマート   

 

そして【特別賞】の

株式会社ASOBOLABO    

一般社団法人ODYSSEY     

キリンビバレッジ株式会社

たまご知識普及会議

ミライクエスト(田園社会イニシアティブ株式会社)  

株式会社プレマ  

      

受賞されました皆様、誠におめでとうございます。

地域に根ざしたスーパーマーケットから、食の楽しさ、大切さを伝える
「食育コミュニケーター」の養成をはじめて21年目になります。
これまでに4800名養成してきましたが、
今回の大会には、1期生として認定された「食育コミュニケーター」の
皆さんが仙台、福島、大阪から嬉しいことに参加してくれました。

所属する会社を退職後も、それぞれに地域に根ざして食の楽しさ、大切さを
伝えてくれている姿は、これからの明るい未来に通じる生き方だと感銘を
受けました。

食は、生きる源。食べ方は生き方です。
善い悪いではなく、自分に合った食を個々で体験を通して選べる機会を
増やしていくのが食育コミュニケーターの役割です。

そして、食は愛です。
食育コミュニケーターの活動を通じて、一人でも多くの人たちが笑顔になり、
愛のある生き方を共に過ごしていけることを、いつも願っております。

これからも出会ってくださった皆様と共に、食を通じて愛の実践を継続して
まいります。

スーパーマーケットの皆様のみ大賞に選出する大会としては、
今回が最後となりました。来年度に向けて、食育コミュニケーション事業は、
スーパーマーケットに特化した勉強会の開催。
日本の長寿食や伝統を発信する事業。
食と体験の旅、研修事業。
犬猫の食育の事業を、それぞれのパートナーの皆さんと推進してまいります。

これまで同様に、「THINK GLOBALLY、ACT LOCALLY」を大切に…。

今大会を開催するにあたっては、全国各地からご多忙の中、多くの皆様にご参加、
ご協力いただきました。
開催後も反省することも多く、皆様にはご不便、ご不満なこともあったかもしれません。
しかしながら、何とかこうして会を開催できましたこと。
この場をお借りして心より感謝申し上げます。

誠にありがとうございました。

2025年11月11日
日本食育コミュニケーション協会
一般社団法人あしたの食卓研究所
代表 石原奈津子11.11 040211.11 0404

大会ダイキョープラザ11.11 0222
第17回全国大会 会場

 

この度の節目となる第17回日本食育コミュニケーション協会全国大会にて
これまでの食育コミュニケーター事業について発表してくれた

■徳永ひろみ講師
11.11 0185
■出水佐知講師

11.11 0198
■管理栄養士による新たな事業に取り組む、住吉彩講師
11.11 0360

最近の投稿

アーカイブ