クラウドファンディング達成「八百結び農法」
- 2022.07.18
「100年先まで伝えたい食」を考える「食の未来構想ラボ」ラボ会員であります株式会社ユナイテッド・スマイルズ様が展開する「八百結び農法」この度クラウドファンディングにチャレンジ中でしたが目標金額に達成されました。
「100年先まで伝えたい食」を考える「食の未来構想ラボ」ラボ会員であります株式会社ユナイテッド・スマイルズ様が展開する「八百結び農法」この度クラウドファンディングにチャレンジ中でしたが目標金額に達成されました。
普段あたり前に買い物に行く「スーパーマーケット」そんな場所を通して子どもたちの”不思議”や”疑問”を掘り下げて探求するプロジェクトです。今回は第3回目。1回目はスーパーマーケットってどんな場所?スーパーマーケットの歴史やお仕事の内容について「みしまや」の三島社...
2022年7月から英語で学ぶ食育がスタートします。日本には昔からその地域の食材とその土地の気候をいかした食文化や食習慣が残っています。発酵食品をはじめ米文化によって育まれた様々な食べ方は心身の健康にも、また環境にも良い食べ方であると考えられます。そんな素晴らし...
https://peatix.com/sales/event/3272407/tickets【メディア出演多数!料理研究家野上優佳子とSUSTAINABLEFOODASIA、エコロギーの共同開催】~おいしい未来で、SDGsに貢献しよう~ SDGsとい...
これまでは食品流通の仕事に携わる人たち向けに開催し、およそ4000名が認定を受けている『食育コミュニケーター』。今秋から一般向けに講座を開催する予定です。世界的に活躍する杉浦仁志シェフにも講師として参画していただく予定です。今回はヒヤリングも兼ねて事前...
全国各地を旅しながらその土地の食材を使っておむすびを結ぶ、おむすび屋さん”こと菅本香菜さんのワークショップを島根県雲南市木次にある『華羅(から』で開催しました。菅本香菜さんが1個1個丁寧に握るおむすび。「華羅」さんのちりめん山椒のおむすび。渡部ゆうこさんがつく...
サンプラザ大阪様へ提案しました献立(4月分)でございます。 豆ごはん
アメリカ合衆国NJ州で「Hakko」(発酵)をテーマにした商品開発や店舗を経営するOhmammyがこの度、『食の未来構想ラボ』にご加入されました。Ohmammy商品の日本上陸を支援し、会員間でのコラボ事業を展開していきます。
4月29日(金)に紅屋商事株式会社様と食育コミュニケーター勉強会を開催しました。
4月27日(水)に株式会社西鉄ストア様と食育コミュニケーター勉強会を開催しました。
「食の未来構想ラボ」会員の株式会社ユナイテッドスマイルズ様が展開する『八百結び農法』の土壌が育んだ「八百結びいちご」の一般販売が開始されました。いちご晩成期での販売開始となるため、およそ1か月間の限定販売となります。お早めにご予約ください。詳細はこちら...
サンプラザ大阪様へ提案しました献立(3月分)でございます。 えびと春キャベツの香味炒め
高知県土佐市から旬の野菜をお届けし、オンラインで料理を学ぶainiイベントです。第2回目となる今回も『tabegoro』から6品の旬野菜と宗田節のスープブロスが届きます。野菜を注文しない人でもオンライン料理教室に参加可能です。■テーマ『旬野菜のおいしさを閉じ込...
4月5日(火)に株式会社マルイ様と食育コミュニケーション&あきんど会議を開催しました。
最近の投稿
アーカイブ