このページの先頭です

セミナー・イベント

ここから本文です
  1. HOME
  2. セミナー・イベント
  3. 【オンライン】食環境の今と未来
タイトル
【オンライン】食環境の今と未来
日 程
2024年1月11日(木)
20:00~21:00
場 所
オンライン ZOOM
費 用
500円(税別)

  • 資料請求・お問い合わせ
宮城県東松島市から世界へ届ける「食環境」
漁業、農業が盛んな宮城県東松島市を事例に今、気候変動や環境問題によって海や里にどのような変化が起きているのでしょうか。
皇室献上最年少海苔漁師、国内外の環境事業に取り組む教育者・研究者、そして日本の牡蠣養殖を守る3代目牡蠣漁師がナビゲーターとなり、
食環境の「いま」と「みらい」への取り組みをご紹介します。
今、地球で起きている環境問題を「自分ごと」に置き換え、一緒に未来について考えてみませんか?

日程(全3回)
第1回 2023年11月24日(金)
第2回 2023年12月14日(木)
第3回 2024年1月11日(木)

時間:20時~21時

場所:ZOOM

参加費:500円

第1回 海苔漁師から見る未来の食環境
相澤太
アイザワ水産代表海苔漁師
ODYSSEY NATURE JAPAN
アドバイザー

第2回 世界へ発信
成漯みく
ODYSSEY NATUREJAPAN
共同代表理事
パラオ共和国海洋環境アドバイザー

第3回 牡蠣漁師としての生き方
後藤晃一
後藤水産牡釵漁師
ODYSSEY NATURE JAPAN
ナビケーダー


フアシリテーター
石原奈津子
一般社団法人あしたの食卓研究所
代表
プログラム

講師紹介

ABOUT US

相澤太
宮城県東松島市出身。アイザワ水産代表。東松島市大曲浜にて海苔養殖を行う、3代目の海苔漁師。
奉献乾海苔品評会では弱冠23歳で準優賞、28歳で優賞を果たしニ度の皇室献上に授かった技術、海洋環境のプロ。
食べる人に喜んでもらって、笑顔を見たい気持ちから、作る人と食べる人の未来をつなぎ、子供たちの未来、次の世代に繋いでいく、海苔漁師にしかできない活動を断続中。
8年前から海苔のオフシーズンに海苔を通して地球環境や食育を伝える活動を行っており、国内外の海洋環境、漁業ガバナンスのプロジェクトに参画している。

成濹みく
宮城県東松島市出身。米国ハワイ大学マノア校平和紛争解決学部を卒業、明治大学大学院教養デザイン研究科(環境・平和)修了。
現在は、東北大学大学院環境科学研究科博士課程(海洋環境人類学専攻)に在籍し、海と共に生きるための環境倫理について研究中。
大学時代は、パールハーバー国立記念館にて国際平和教育事業に従事し、2017年からは米国NPO団体LokahiFoundationにて
環境教育・グローバル教育プログラムの運営に携わる。東日本震災を経験後、これまで世界各地で自然と共に生きる力を育むための教育に尽力を注いできた。
日本に帰国後は、アジアやオアセアニア地域の海洋環境や養殖事業に取り組み、国際学会や会議に参画中。

後藤晃-
宮城県東松島市出身。東松島市で牡蠣養殖を営む後藤水産の3代目の牡蠣漁師。実家の牡蠣養殖業を継ぐため、大学では生物生産工学科にて二枚貝を研究。
大学2年の時に震災にあい、家業を継ぐことを断念。卒業後、上京して医療系の仕事に従事。
その後、地元に帰り、最も尊敬する一人でもある父親の晃さんと共に海に出ている。
牡蠣作りでは、一年物ならではのぷっくりと詰まった身の極上の旨味と甘みが特徴のこだわり抜いた牡蠣を生産している。
近年は牡蠣から見た海洋環境や食の視点を大切に活動中。


石原奈津子
島根県松江市に生まれ。16歳からおよそ4年間アメリカ合衆国カリフォルニア州で学生生活を送る。寝たきりの祖母を12年間介護していた母との経験をもとに26歳で起業。
わが子を授かったことを機に「食育」と「コミュニケーション」をテーマに人材の育成をスタート。現在、およそ4,000名の「食育コミュニケーター」を養成している。
2017年より食卓を通してより良い人間関係と自分らしい生き方を実践できる「食卓力ウンセラー」の養成をスタートしている。
2005年内閣府「女性チャレンジ賞受賞」、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」キャリアクリエイティ部部門)受賞。
  • 資料請求・お問い合わせ